競馬で飯を食っている漢の予想

京都記念推考

2月13日阪神競馬場芝2200mで行われる京都記念

スタートから下り坂のコースとなっており、ペースが流れやすい。

スピードの持久力勝負になりやすい。

まずは過去のレースの振り返りから。

~過去10年~

1番人気は(2-2-2-4)勝率20%複勝率60%となっている。

ここ5年でみれば複勝率は100%だ。

昨年と一昨年と牝馬が2年連続で優勝している点も注目だ。

2番人気は(0-2-3-5)とあまり信頼がおける成績とはいえない

一方3番人気は(2-4-2-2)と複勝率は80%と複勝率はトップの成績だ。

また最多の4勝を挙げているのが6番人気だ(4-0-1-5)

今レースは1番人気を馬券構成から外すことはできないだろう。

~外し馬~

前走ハンデ戦且つ前走から斤量増の馬は複勝率0%

該当馬は

・アフリカンゴールド

・ダノンマジェスティ

・ディアマンミノル

この中ではディアマンミノルは若干気になるところではあるが、データを信じて消しとみてもいいだろう。

~ユーバーレーベン~

今回1番人気となるであろう馬

上記の過去のデータを見ても1番人気の信頼はあつい。

昨年、一昨年と2年連続優勝を果たしており3年連続の牝馬優勝に期待がかかる。

直近2走の成績は奮わないものの、ジャパンカップでは0.8秒差に納めている。

持久力もあり、長い脚を使える点も評価できる。

しがりも順調で、手塚師もデビュー以来最高の状態と自信満々だ。

今回は軽くではあるが、京都記念の推考を書かせてもらった。

天候状態に不安もあるが、その辺りを加味してまた予想をしていく。

予想に関しては無料会員様への配信となります。

無料会員の登録は下記からお申し込みください!

pro.okada11@gmail.com

また、ブログを見ていると買い方を固定しているのを散見する。

それを否定するわけではないが、私はレースよってあった買い方があると考えている。

私も競馬をやってきて、前順位をあてるなんて当然不可能なわけであり

その中でしっかりと馬だけでなく、買い方も考える必要がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です